新型コロナウイルス感染症

発熱外来

2022年11月19日

※2023年3月1日(水)より診療時間を変更致しました。
トップページの「お知らせ」をまずご確認ください

トップページの「お知らせ」をまずご確認ください

発熱外来では、感染拡大状況に応じて症状ある方の
検査・診療を優先するなど、臨機応変に対応しております。
変更点や一旦休止するサービスは
当院ホームページの「お知らせ」に掲載しますので、ご確認のうえ来院くださるようお願いいたします。
みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

当院発熱外来の特徴

当院の発熱外来は、かかりつけ患者さん以外の一般の方も
幅広く受け入れを行なっております。

インフルエンザ流行拡大に伴い、発熱外来を受診される方においては
新型コロナウイルスの検査に加え、インフルエンザの検査も行っております。

  • 抗原検査は即日・PCR検査は最短当日〜翌日に検査結果をお伝えできます。
  • 検査精度の高い鼻咽頭ぬぐい液の採取(RT-PCR法・NEAR法)を採用し、安心・安全の検査体制を徹底しています。
  • 感染対策を徹底して行っており、安心の体制を整えております。

診療時間・予約方法

診療時間
外来診療日月曜日:10:30~11:30
火曜日:10:30~11:30
水曜日:10:30~11:30
木曜日:10:30~11:30 / 14:00~15:30
金曜日:10:30~11:30
土曜日:10:30~11:30 / 14:00~15:30
休診日水曜午後・日曜・祝日・年末年始
※ 救急診察は無休ですが、来院前には必ず電話にてご確認ください。
予約方法

当院の発熱外来は原則、完全予約制とさせていただいております。
ご予約は専用予約サイトからお願いいたします。

予約開始
当日0:00に予約枠開放
予約締切予約可能な時間枠の60分前

※ご自身でのご予約が難しい方のみ、お電話にてご相談ください。
 医療現場の作業負担軽減にご協力をお願いいたします。

持ち物
  • 保険証
  • 診察券
  • 各種受給者証(こども医療証など)

※外国人の場合は在留カードもご持参ください。

予約・事前問診に関する注意点

下記事項について、予めご了承ください。

●予約・事前問診を入力済みの方

待ち時間が最も少なく済みます。

●予約のみ取得の方

来院後、問診票の記入等手続きが発生する関係で、やや待ち時間が発生します。

●ご自身での予約・事前問診が困難な方

来院後、全ての手続きが必要な為、最も待ち時間が発生します。

発熱外来の予約から結果確認までの流れ

事前予約

専用予約サイトからガイドに沿ってご予約をお願いいたします。
※待ち時間短縮の為、事前問診の入力もお済ませください。

予約開始時間予約時間の24時間前
予約締切時間予約可能な時間の60分前
来院・受付

予約時間に下記MAPの発熱外来・自費PCR総合受付までお越しください。

受付にて診察券と保険証をお預かりいたします。
また、来院時に予約時間がわかる画面を表示ください。

問診

予約時に事前にご入力いただいた、問診票をご用意しております。
問診票に沿って症状をお伺いします。

検査・診察

医師・看護師・検査技師による視診をしております。
鼻咽頭拭い液の採取(RT-PCR法・NEAR法)にて行います。(所要約1分)

会計・処方箋

診察終了後、当日お会計をお願いしております。
会計後に処方箋をお渡しいたしますので、最寄りの調剤薬局へ事前のお電話の上、お持ちください。

PCR検査結果

検査結果は予約取得の際にご入力いただきました、携帯電話番号までSMS(ショートメール)にてお送りいたします。
結果通知は検査結果翌日となりますが、稀に再検査が発生し結果判明まで2日程度かかる場合がございますので予めご了承ください。

支払い方法

受診料及び検査費用については、現金のみとさせていただきます。

※クレジットカード決済・QR決済等については現在調整中です。

ご注意ください

  • 公共交通機構(電車・バス・タクシー)のご利用はお控えください。
  • 院内受付ではなく、発熱外来受付まで直接お越しください。

発熱外来・自費PCR MAP

一般外来の方とは受付場所が異なりますので、ご注意ください。

企業・団体の方

団体での検査は、院内・出張の検査方法や一括支払いのご相談が可能となります。
団体での検査を希望される場合は、予めお電話でお問い合わせください。

よくある質問

よくある質問



PCR検査は医師が新型コロナウイルス感染症を疑う症状を認めた際に行います。

具体的には
・咳やたんなど風邪の症状
・37.5度以上の発熱
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)
・匂いがない、味がしない

等の「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」(厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/content/000628620.pdf)にあるような症状を認めて受診された際に、他の疾患の可能性などを考慮して医師が判断しています。


公費負担となるのはPCR検査料及び判断料のみとなります。
初診料やトリアージ加算、画像診断料等については健康保険の割合に基づく自己負担が発生いたしますので、予めご了承ください。


PCR検査における診断書や証明書の発行については、国の方針として原則必要ないと規定されている為、保険診療(公費負担)では適用にはなりません。

本ページには至聖病院の発熱外来を受診された方への
大切なご案内を記載しております。
発熱外来受診後、必ずお読みくださいますようお願い申し上げます。
それでは、おだいじにどうぞ。

検査結果の通知について

検査結果は問診票へ記入いただきました、携帯電話番号までSMS(ショートメール)にてお送りいたします。
結果通知は検査結果翌日となりますが、稀に再検査が発生し結果判明まで2日程度かかる場合がございますので予めご了承ください。

陽性の方へ

  • 埼玉県からの案内分:新型コロナウイルス感染症『陽性』と診断されたら…をご参照ください。
  • 裏面:検査後の流れに沿っての対応となります。

<療養中に症状が悪化した場合>
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
電話:0570-783-770(聴覚障がいの方向け FAX番号048-830-4808)
受付時間:24時間年中無休
※FAXによる御相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があるとのことです。

<療養中に同居の方等で新たに症状が出現した場合>
埼玉県受診・相談センター
電話:048-762-8026(聴覚障がいの方向け FAX番号048-816-5801)
受付時間:午前9時~午後5時30分(土曜日、日曜日、祝日を含む)

陰性の方へ

  • 抗原検査で陰性となった方でも、PCR検査の結果、陽性と判断されることがあります。
  • 本日PCR検査を実施された方には、通常1日以内に検査結果をSMSにてお送りいたします。

再検査中の方へ

  • PCR検査の結果ですが陽性の疑いがあり、再検査中です。
  • 通常の場合、結果判明までここから約1日程度です。
  • 結果が分かり次第、再度SMSにてご連絡をさせていただきます。 結果がでるまでは、自宅待機にて今しばらくお待ちください。

<検査の結果が届く前に症状が悪化した場合>

医療法人社団清心会 至聖病院
電話:04-2952-1000
受付時間 / 午前 8:15~11:30 午後 13:30~17:00
休診日 / 水曜午後・日曜・祝日

お支払いについて

発熱外来の受診料のうち、公費(国の負担)となるのはPCR検査料及び判断料のみとなります。
初診料トリアージ加算、画像診断料等については健康保険の割合に基づく自己負担が発生いたします。

<会計窓口受付時間>

月・火・木・金・土9:00〜17:30
9:00〜12:30

診断書・陰性証明書について

PCR検査における診断書や証明書の発行については、国の方針として原則必要ないと規定されている為、保険診療(公費負担)では適用にはなりません。

当院では自費検査をご希望の方に、有償で証明書の発行を行なっております。

加入されている保険や職場への復帰等に書面が必要な場合は、管轄の保健所か市役所へご相談ください。