当病院の取り組み

安全安心で良質な医療のために

至聖病院の取り組み

至聖病院(以下:当院)を選んでくださった患者様のために・・・
「安全」「安心」「良質」な医療サービスの提供を目的とした各種取り組みについてご説明いたします。

医療安全管理委員会

医療事故防止のための各種検討、改善、監査、従事者の教育研修を実施しています。職員は年に2回以上の院内研修のほか安全のために不断の努力をすることが義務付けられています。

医薬品安全管理責任者・薬事委員会

病院で使用されたり処方されたりするお薬(医薬品)の適正な使用について、薬剤師を中心とした取り組みを行っています。

医療機器安全管理責任者

医療機器の適正な管理のための保守点検や改修情報、使用法などの教育を担当しています。

薬剤科

褥瘡対策・栄養管理委員会

患者様の療養を長期化する恐れがある療養生活での褥瘡(床ずれ)を防ぐための活動を行っています。
また、褥瘡発生や治療の発生要因のひとつでもある栄養状態を改善することは褥瘡対策に関与するだけでなく、治療全体の効果を高めるものとして取り組まれています。

医療ガス安全管理委員会

治療に使われる酸素や麻酔用のガスなど、いわゆる医療用ガスの適正な管理・使用のために活動しています。

情報管理委員会

個人情報の適切なお取り扱い、電子化情報のセキュリティーなど医療の過程で収集される個人情報を適正に管理(守秘・保存・利用)することを目的に活動しています。

カンファレンス

全科合同カンファレンス

入院患者様の病状や治療指針についてなどを、主治医の診療科のみでなく、全科の常勤医師が情報共有し、検討します。
患者様によっては、入院診療科以外に、既往症で他科の診療を必要とする場合が少なくないことからも重要な活動です。

医療相談室

入院患者様の退院後の療養環境についてのご相談や各種在宅医療、介護、福祉サービス利用などのご相談に社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)が応じております。

医療連携室

地域の診療所や急性期医療を行わない病院の療養病床、老人保健施設、老人福祉施設等からの患者様の受診、入院などの相談や連携を行っています。

診療情報管理

入院患者様の病歴を管理し、主病や手術などについて国際的な分類法(ICD-10・ICD-9CM)を用いた分類管理を行っております。これらは、主に当院の診療実績を分析評価するのみでなく、分類法を同じくするすべての統計との照合を可能にします。

セカンドオピニオン

重要な治療指針の選択をしなければならない場合、たとえどんなに信頼を寄せるかかりつけ医のアドバイスがあっても決断できないことがあります。治療法の選択などでお困りの場合、もうひとりの医師の意見を聞いてみたいと思われる場合はセカンドオピニオンがご利用になれます。
当院で治療中の患者様が他の医療機関の医師の意見を聞いてみたい場合や他の医療機関におかかりの患者様が当院医師の意見を聞いてみたい場合など、どちらも対応いたします。

診療情報の開示

当院では、患者様の診療録(カルテ)を診療を終えた日から5年間保存しております。保存期間終了後の診療内容等につきましては、情報提供や証明などができなくなる場合がありますのでご注意ください。(手術記録は永久保存となります。また、法令等により、これ以上の期間の保存が義務付けられている場合はその期間によります)
保存期間を過ぎた診療記録等は個人情報データとして適切な廃棄処分を行っております。

ご意見・ご要望などの窓口について

ご意見・ご要望・苦情などは受付窓口、電話、Eメール、院内に設置されました投書箱のいずれかで伺っております。
窓口及び電話でのご対応は勝手ながら外来診療時間内となりますのでご了承ください。匿名でいただきましたご意見につきましては、お返事が出来ない場合もございますのでご了承ください。